fc2ブログ

イタ馬鹿日誌

昼は会社員、夜は母、週末は自宅で料理教室。ristorante-ritz.comのイタリア馬鹿な日々。

0

まだまだ続くよ【お母さん支援企画 〜誰でも作れるマンマのレシピ配信⑤】 〜料理とは呼んじゃいけないレベルの簡単さ「鶏の香草レモン焼き」〜

テーブル

まだまだ続くよ【お母さん支援企画 〜誰でも作れるマンマのレシピ配信⑤】
〜料理とは呼んじゃいけないレベルの簡単さ「鶏の香草レモン焼き」〜


身近な材料で誰でも作れるマンマの料理で、自粛生活を乗り切って欲しい。そんな思いで5月6日までの期間限定で毎週水曜にお届けしてきた「Ritzのレシピ配信」ですが、緊急事態宣言も延長されたので、まだまだ続けます。前回の海の幸のリゾットも、多くの方にトライしていただき嬉しく思いました。しかしちょっとだけレベルアップを図った途端に引いてしまったお父さん、また文字数の多さにやる気をなくしたという某輩のお声も聞こえたので、今回は調理からテーブルまで、なんなら耐熱皿一つでOK、おまけに下ごしらえ3分の後は完全オーブン任せという、どうだこれなら文句ないだろうレベルの一皿をご紹介。奮ってお試しください。ところで、これまで4回(脇雅世さんリレーの回を入れると5回)やってきましたこの「いい加減料理」企画、乗せられてる方々はどうやらB型率が圧倒的に高い模様。ちなみに私もB型です。


「鶏の香草レモン焼き」 Arrosto di pollo con limone 

材料

(材料 3~5人分)
鶏の皮付きモモ肉 3枚
レモン(防カビ剤不使用のもの) 3個 
ニンニク 1〜2片
ローズマリー 3~4枝
スープストック顆粒 1本
塩 5g
白ワイン、コショウ 適量

(作り方)
①ニンニク、ローズマリーはみじん切りに。レモンは1/2~1/4に切る。
②耐熱皿(グラタン皿のようなもの)に、もも肉の皮を上にして背を丸めるようにして並べ、すきまにレモンを押し込み、上から塩、コショウ 、スープストック、ニンニク、ローズマリーをふりかけ、白ワインでひたひたにし、190度前後に熱したオーブンで40分~50分焼く。焼き加減は好みだが、表面が結構焦げるくらいでも意外とちょうどいい。途中、表面が乾きすぎるようなら、焼き汁を上にかけながら焼くとよい。
③このまま食卓に出してもし、別の皿に盛る場合は、耐熱皿に残った焼き汁をソースとして添えるとよい。

調理前

調理後


ポイント
・鶏は間に隙間があかないようぴっちり並べるのがコツ。極論を言えば、耐熱皿の大きさに合わせてモモ肉の枚数を決めてほしいくらい。

コツ
・適当が一番の調味料。料理に正解はありません。自己流にアレンジして楽しんだもん勝ちです。


ご提案とお願い
1) いつも“つくれぽ”をお送りいただきありがとうございます。同じレシピなのに、盛り付けやアレンジも人それぞれ、そんな楽しさを皆さんで共有するために、もしよかったらFacebook 「マンマの台所Ristorante Ritz」https://www.facebook.com/ristoranteritz/
にぜひ投稿してご披露ください。
2)お友達に教えて頂いくのも大歓迎ですが、レシピだけが伝言ゲームのように歪曲して広まっていくのは本意ではないので、上記のFB「マンマの台所Ristorante Ritz」またはインスタ「ritz.tortellini」をシェアしていただくようお願いします。


#stayhome
#ristorante_ritz_casa
#ristorante_ritz_ricetta
#pollo
#手抜きイタリアン
#マンマの台所ristorante_ritz
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Profilo

ritz

Author:ritz
イタリア家庭料理研究家
本業は広告代理店コピーライター
1999年以来、毎年有給休暇を使い果たす作戦でイタリアへ料理修行。年に1〜2回のペースで子連れでイタリアの農家やマンマの家々を転々としています。
HP→http://www.ristorante-ritz.com
Facebook"マンマの台所Ristorante Ritz"→https://www.facebook.com/ristoranteritz/

著書に「トルテリーニが食べたくて」
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
U.M.A.O.オリーブオイル鑑定士
イタリア料理、子育てから、日本の旅、秘湯まで。

Calendario

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索