fc2ブログ

イタ馬鹿日誌

昼は会社員、夜は母、週末は自宅で料理教室。ristorante-ritz.comのイタリア馬鹿な日々。(記事全文は写真をクリック)

4

ひとりぼっちパスタ

「イタ馬鹿日誌」のタイトルむなしく、ただの子育てブログになりつつある今日この頃。不本意だけど致し方あるまい。せめて昼ごはんくらいは、イタ馬鹿になってみるか。というわけで、イタリア行き復活への願いもこめつつ、平日のひとりぼっちランチは、パスタ、パスタ、パスタ。毎日パスタばかり食べている。とはいえ、授乳と授乳の合間、かつNの機嫌のいい隙を見計らっての料理。時間も手間もかけられないし、買い物に行けるわけ...
0

代引きパスタ

 「ラザで~す。ダイビキで~す」  息子がラザさんのセリフを真似ている。いやいや、正確には 「宅急便で~す。代引きで~す」 なんだけどな…。 ラザさんというのは、ここ1年ほど、うちの近辺を担当している宅急便のお兄さん。色黒で、メガネの奥の目がぎょろっとしていて、名前からしてインド人ではないかと想像するが、保育園の働くママ仲間でもちょっとした話題になっている。 「そうそう!うちもラザさんよ、ラザさん」...
0

多忙ピンク

 人間、どんなに忙しくても、好きなことのためには時間は編み出せるものなのね~。 と、開き直って、自分で自分を誉めてしまおう。 7(金)の夜は、半年前から買ってあったオペラの公演に駆け込む。 ロッシーニの「どろぼうかささぎ」。めったに上演の機会のない貴重な作品だが、昨夏、音楽ジャーナリストのKさんご一家にくっついて行った、ペーザロのロッシーニ・オペラフェスティバルで、すでに見たことがある。 私のよう...
6

立ち直りパスタ

  年明けから、会社はのんびりペースで仕事しつつ、イタリア料理&執筆活動に精進しようと思っていたのに、ああ、やはり、サラリーマンはなかなかうまくいかないものだ。しかも、ちょっと腹立たしい一件に巻き込まれる。 人間、人生の中でとても大事にしている分野において、不条理なことに出くわしたり、突然邪魔が入ったりすると、「えらく腹が立つ」ものだ。 だから私の場合、大切なイタリアに関することや子育てに関するこ...
2

夏の終わりのリゾット。

 どんなにその国の料理が好きでも、さすがに数週間もいれば日本食が恋しくなるはずだと自分でも思うのだが、不思議なもので、イタリアに限っては、たとえ一ヶ月いようが二ヶ月いようが、白い米粒のひとつでさえ恋しいと思ったことがない。 それどころか、日本に帰ってからもひたすらイタリアが恋しくて、とにかく未練たらたらで、頑なに「イタリアンしか食べたくない」という病気がしばらくの間続く。 今回は特に、重症のようだ...
4

ホウレンソウ嫌いの子が、ばくばく食べるホウレンソウのパスタ

「いちばん好きな食べ物はなあに?」うちに来るお客さんに、よくこんな質問をされる息子。しかし、その答えは、決まって「ホウレンソウ」だ。不思議で仕方がない。なぜって、ホウレンソウは、彼が最も嫌いな食べ物のはず。自分の弱点を隠したい気持ちはなんとなく理解できるとしても、なにも好きなものに挙げなくてもいいだろうに。子供ごころは複雑だ。ホウレンソウと見てとれば、お浸しはもちろん、バターソテーにしても手をつけ...

Profilo

ritz

Author:ritz
イタリア家庭料理研究家
本業は広告代理店コピーライター
1999年以来、毎年有給休暇を使い果たす作戦でイタリアへ料理修行。年に1〜2回のペースで子連れでイタリアの農家やマンマの家々を転々としています。
HP→http://www.ristorante-ritz.com
instagram→ https://www.instagram.com/ritz.tortellini/?hl=ja
Facebook"マンマの台所Ristorante Ritz"→https://www.facebook.com/ristoranteritz/>

著書に「トルテリーニが食べたくて」
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
U.M.A.O.オリーブオイル鑑定士
イタリア料理、子育てから、日本の旅、秘湯まで。

Calendario

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索