fc2ブログ

イタ馬鹿日誌

昼は会社員、夜は母、週末は自宅で料理教室。ristorante-ritz.comのイタリア馬鹿な日々。(記事全文は写真をクリック)

0

意地の栗ティラミス、完成。

イタリアから帰ってからというもの、魂を置いて来ちゃったまま、なかなか現実に戻れないでいたのだけど、ふと気づいたら秋。秋ではないか。大変だ!これ以上ぼーっとしていたらクリ馬鹿の名がすたる。というわけで、ようやく再開した帰国後初めての料理教室は栗づくし。毎年、考案している新たな栗メニュー、発想のきっかけはいろいろあるのだけど、実はその多くは「意地」が原動力になっている事に気づいた。今回の栗のティラミス...
0

さようなら、栗シーズン。

ああ、今年の栗も、そろそろおしまい。この時期、私に心は、まるでひゅるひゅる~と木枯らしが舞うような空虚感に包まれる。そんな中、この週末はいつものイタリア仲間たちが集う料理教室の日だった。栗もマツタケも盛りを過ぎてしまい、レシピづくりにも今ひとつ気乗りしなかった矢先、一年ぶりに参加してくださる小児外科医のH先生が、栗好きであることを知る。おお!では、なんとしても栗のメニューを一品作ろうではないか。が...
2

秋の儀式。

身近な人には、耳にたこができるほど聞かせてるけれど、子供が女の子だったら「栗子」と名づけようと決めていた。予想に反して男だったため、さすがに栗太郎ではかわいそうと思いあきらめたが、それくらい、イタ馬鹿の次に「クリ馬鹿」である。とにかく子供の頃から、大の大の栗好き。毎年、暑い夏が終わり、コオロギが鳴き始める季節になると自然と体がうずき出す。そして、デパ地下の和菓子屋などで「新栗…」なんて文字をみた瞬...
3

最高の誉め言葉

今月のristorante-ritzの【OPEN料理教室】は先日の土曜に開催。2月とくれば、やっぱりチョコレートでしょ。ということでdolceはチョコレートスフレ。しかし、不覚にも使用するチョコの種類を間違えてしまい、やや薄い感じのスフレになってしまった。さっそくみなさんに訂正レシピを後送するにあたり、誰でも使いやすい市販の板チョコ(ミルク)を使う場合の正確な分量をはじき出すために夕食後に敗者復活のチョコレートスフレづく...

Profilo

ritz

Author:ritz
イタリア家庭料理研究家
本業は広告代理店コピーライター
1999年以来、毎年有給休暇を使い果たす作戦でイタリアへ料理修行。年に1〜2回のペースで子連れでイタリアの農家やマンマの家々を転々としています。
HP→http://www.ristorante-ritz.com
instagram→ https://www.instagram.com/ritz.tortellini/?hl=ja
Facebook"マンマの台所Ristorante Ritz"→https://www.facebook.com/ristoranteritz/>

著書に「トルテリーニが食べたくて」
日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
U.M.A.O.オリーブオイル鑑定士
イタリア料理、子育てから、日本の旅、秘湯まで。

Calendario

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索